RE:R(リアル)筑後川ロゴ
筑後川流域情報サイト「Re:R(リアル)筑後川」

「有明海を頂きます」~コロナに負けるな!柳川でしか食べられない「有明海料理」応援福袋販売中♪~

夜明茶屋

ブログ

柳川でしか食べられない「有明海料理」を提供する「夜明茶屋」

「川下り」で有名な「福岡県柳川市」

そんな「川下り」の終点先着場の近くにある鮮魚店。それが「夜明茶屋」さんです。こちらでは筑後川が流れ着く「有明海」の様々な生き物たちを気軽に楽しめます。

 

有明海を頂きます

夜明茶屋は「有明海を頂きます」というキャッチコピー通り、お店の中には「有明海でとれた生き物」たちが溢れています。

 

むつごろうの生き造りも食べれちゃう!

なんと、夜明茶屋さんでは、日本では有明海と八代海にしか生息していない「ムツゴロウ」や「ワラスボ」の生き造りも食べれちゃうんです!

四代目金子英典社長の思い

柳川にある福岡県魚市場㈱筑後中部魚市部は、県内三位の取扱高と有明海の珍魚介類の水揚げで、日本一の魚種の豊かさを誇る一大卸売市場です。しかし近年、水揚量は年々減り続けています。中には絶滅したり、絶滅寸前の生き物も数多くいる有明海の現状を見つめ「もっと有明海を知ってほしい」の一念で、四代目金子社長は「夜明茶屋」を営まれています。

実は私も、数年前に筑後川上流の子どもたちに「有明海の文化・食」を体験してもらうプログラムを金子社長に相談させて頂き、行ったことがあります。その際は「むつごろう釣り体験」と、伝統漁法「くもで網体験」をさせて頂きました。

むつごろうを釣ったり、くもで網漁ではエビが採れたり、子供たちは大興奮!

そして、自らつかまえたむつごろうを、夜明茶屋で料理して頂き、「有明海をいただいた」のです。

そのとき、水揚げ量が減っている有明海の現状、そして「命を頂くという事」のお話を分かりやすく、温かく話して頂いた金子社長の姿は今でも脳裏に焼き付いています。

この背中は、格好良かったな~。

ムツゴロウラーメンも、開発しちゃった!

そんな金子社長は、他では決して見る事のない唯一無二のアイディアで素敵な商品をどんどん開発されています。「むつごろう炙り出し」でスープを作った「むつごろうラーメン」をはじめ、「ワラスボをエイリアンに例えて作った=エイリアンラーメン」、「うなぎラーメン」に「のりラーメン」などなど。ぜひご自宅で、ご家族に「今日はエイリアンラーメン作るね!」と言ってみてください(笑)

他にも、ワラスボ=エイリアンのエキスが入ったエナジードリンク「エイリアンエナジー」など、本当にユーモアとアイディアにあふれた製品に溢れています。

コロナに負けるな!応援福袋の販売開始!

そんな夜明茶屋さん、この度「コロナに負けるな!」をテーマに応援福袋を限定販売されます。

日頃より夜明茶屋のオリジナルラーメンや人気のサバ燻製「THEさBAR」などを販売頂いている店舗様方が止む無く休業されてしまい、お土産等で夜明茶屋の商品を手に取って頂く機会が大変少なくなってきております。何より旅行が好きな皆様が自由に行き来出来ない状況が続いております。そこで!今だから出来ることと考えました。それがこの「応援福袋」です!

夜明茶屋HPより引用

応援その① ~夜明茶屋より皆様への応援~

この状況下で、ご自宅にいる機会が多い中、このセットで少しでも柳川を、有明海を感じて頂きたい。

 

応援その②~皆様から全国各地の販売店様への応援~

そして、この状況をみんなで打破し、日常が訪れた際には、いち早く販売店様にも商品をお届けできるエネルギーに変えたいと思います。

 

セット内容

〇THEさBAR…1袋(またいちの塩・やがための塩・明太子のいずれか)※定価=864円

〇即席地ラーメン…6袋(むつごろう・エイリアン・うなぎ)※定価270円×6=1620円

〇せんべい…2袋(むつごろう・エイリアン)※定価378円×2=756円

〇うなぎのかりかり…1袋※定価648円

 

〇新海苔佃煮…1瓶 ※定価864円

〇プラスワン商品(届いてからのお楽しみ ※定価324円以上の商品

セット合計金額5,076円以上を、さらに消費税込みの3,500円にて販売されています。限定50セットです!

 

Check It !!購入はこちらから!

 

唯一無二の夜明茶屋さんの商品「応援福袋」、興味ある方はぜひご購入下さい!

店名 夜明茶屋
住所 〒832-0066 福岡県柳川市稲荷町94-1
電話番号 0944-73-5680
店休日 毎週火曜日(祝日の場合は営業)

この記事を書いた人

:Re:R筑後川

Re:R(リアル)筑後川とは、筑後川流域の上流から下流までで活動する30代~50代の若手世代が、流域全体の活性化を図るために起ち上げた団体です。

この人が書いた記事一覧 ⇒