はじめまして!宮ノ陣助っ人隊です
令和4年3月より、福岡県久留米市宮ノ陣町で、筑後川で活動を開始した「宮の陣助っ人隊」と申します。久留米市宮の陣町に住む、筑後川を愛してやまないみんなで、未来の子どもたちに素敵な筑後川を残していく為に活動していきますのでよろしくお願いします!
2022年3月2日、初の川の活動を実施しました。
宮ノ陣に住んでいながら、実は降りてきたのは初めての「大刀洗水門」近くの船着き場。「みんなで、この場所使ってこれからどんなことしようか?」とアイディアを出し合います。たくさんの「こんな事出来たら良いな」の夢が広がります。

ごみ拾い、交流座談会、防災紙芝居、カヌー体験、弾き語りライブ、自由遊びをしました。







みんなで綺麗にして、素敵な事、色々やってみよう!
階段がライブのステージにもなります。きちんとゴミ拾いをすれば、いろいろできます。
キャンプ、バーベキュー、たそがれ、散歩、マルシェ、遊び場、デート、、助っ人隊は河川敷の可能性を広げて、きれいで、愛着を持てて、ずっと大事にしたいな、という風景を創造していこうという壮大なプロジェクトを助ける大人の会です。
筑後川で遊ぶのはじめて、こんなにいい場所だったんだ

「若い人がゴミ拾いをしたり、関心を持ってもらい、嬉しくて…」と漁業組合の理事さんには泣いて喜ばれました。「近くだけど、筑後川で遊ぶのは初めて。こんなにいい場所だったんですね…」と若い住民に再認識してもらいました。
毎日ゲーム(フォートナイト)三昧の子どもたちからは、「楽しすぎ。川の真ん中はきもちよすぎ。次はいつですか?早くまたカヌーをしたい!」と言われました。毎月第二土曜日がアクションデーです。(ごみ拾い以外は、何をするかはこれから決めていきます)