RE:R(リアル)筑後川ロゴ
筑後川流域情報サイト「Re:R(リアル)筑後川」

飲食ブース出店者さんのご紹介

飲食ブース紹介

イベント情報

こんばんわ!Re:R(リアル)筑後川です!いよいよあと「3日」後に開催となりました『第2回RiverCrewFestival in筑後川』。天気予報は問題なく晴れですが、気温の方が・・・・最低気温4度。。。。ご来場される際は是非温かい服装でお越しくださいね!

 

さてさて、今週に入ってから、「筑後川マルシェ」出店者紹介、「自然体験活動ブース」の紹介とお知らせしてきましたが、本日は楽しみな方も多いのではないでしょうか??そう、「飲食ブース」のご紹介です!

 

◆筑後川マルシェ出店者紹介

 

◆自然体験活動ブースの紹介

 

飲食ブース出店者紹介

カラオケBANK/フィットネスBANK

焼き串(豚バラ)・唐揚げ

カラオケバンク

今回、初出店していただきます鳥栖市の「カラオケBANK・フィットネスBANK」さん。カラオケ?フィットネス?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、実はカラオケBANKさんは色んなイベントやお祭り等で屋台や飲食なども積極的に出店されているんです!

 

そんなカラオケBANKさんでは、焼き串(豚バラ・400円)、唐揚げ(500円)を味わう事が出来ます。お昼ごはんでも、小腹が空いた時もピッタリですので是非お立ち寄りくださいね!

 

 

バージャム/居酒屋たたみ

特製カレー・極太ハーブソーセージ・各種ドリンク

バージャム/居酒屋たたみ

前回のリバークルーフェスティバルにもご参加いただきました「バージャム/居酒屋たたみ」さん。前回は予想以上に売れてしまってビックリしました!とバージャムさんが言われてたのが印象的でした!!

 

今回のバージャム/居酒屋たたみさんでは、特製カレー(500円)、極太ハーブソーセージ(300円)、各種ドリンク(200円~)を味わえるとの事です(^O^)/特製カレー。。。。気になります(笑)是非お立ち寄りくださいね!

 

[sc_Linkcard url=”https://izakaya-tatami.owst.jp/”]

[sc_Linkcard url=”https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40040380/”]

 

こばのぱん

自家製酵母ぱん/焼き菓子/希少糖ジャム

こばのぱん

こちらも前回のリバークルーフェスティバルにもご参加いただき、あっという間に商品がすべて売り切れしまった人気の「こばのぱん」さんが今回のリバークルーフェスティバルにもご参加いただきます。

 

人気の自家製酵母のぱん、焼き菓子、希少糖ジャム(300円~)は今回も売り切れになると予想されます。ぜひお早めにお立ち寄りいただいて、味わっていただければと思います。

 

[sc_Linkcard url=”https://kobanopan.jp/”]

 

たこやき たこ姫

たこ焼き(1パック・7個入り)

たこ焼き たこ姫 鳥栖

鳥栖市で地元の皆様から愛される人気の「たこ焼き たこ姫」さんが、今回、リバークルーフェスティバルに初出店いただきます。

 

今回はもちろん、お店で試行錯誤の末に完成された秘伝配合の生地で作られるたこ焼き(1パック・7個入り・300円)は、一度食べたら病み付きになること間違い無し!!お持ち帰りして冷えても美味しくいただけるたこ焼きをぜひ味わってみてくださいね!!

 

[sc_Linkcard url=”https://peraichi.com/landing_pages/view/takohime”]

 

日田やきそば研究会

日田やきそば

日田やきそば研究会

イベントテントから溢れ出す蒸気や、焼けたソースのにおいだけでも引き寄せられてしまう「日田やきそば研究会」さんが前回のリバークルーフェスティバルに続き今回もご参加いただきます。

 

しゃきしゃきの野菜に、麺が絡んだソースの味が人気の日田やきそば(500円)をぜひ味わってみてはいかがですか??材料がなくなり次第終了という事なので、お早目に♪

 

[sc_Linkcard url=”http://hitayakisoba.com/”]

 


 

いかがでしたか???今すぐにでも食べたい!!と思えるものばかりでしょ???(笑)是非ぜひじっくりと味わってみてくださいね!

 

それでは!!!

 

P.S.
イベントの事をSNSやブログ等でお知らせ、シェアやいいね!をしていただければ、イベント実行委員は大変喜びます。ぜひよろしくお願いいたします(^O^)/

 

 

この記事を書いた人

:Re:R筑後川

Re:R(リアル)筑後川とは、筑後川流域の上流から下流までで活動する30代~50代の若手世代が、流域全体の活性化を図るために起ち上げた団体です。

この人が書いた記事一覧 ⇒