福岡県久留米市にある「筑後川防災施設くるめウス」を拠点に、2008年の結成から11年間、ゴミ拾い活動を行ってきた団体「河川協力団体 Good News」。3人ではじまったゴミ拾い活動は、口コミやSNSで広がりをみせ、今では個人・学生・企業、子どもから大人まで幅広い方々が参加されるようになり、2019年10月時点で、ゴミ拾いののべ参加者数は1万人を超えました。
「エコよりもニコ!で日本一愛される筑後川に」。そんなテーマで活動するGoodNewsのゴミ拾い活動では笑顔が沢山。活動後には自然体験を楽しむ子ども達の姿も見られるようになりました。しかし、11年間毎月ゴミ拾い活動を続けても、ゴミの発生量は変わりません。
そこで、「筑後川流域のリバークルー」達が集い、結成した連携チーム【Re:R筑後川】プロデュースのもと、「筑後川流域100万人でゴミ拾いをする」というプロジェクト、その名も「筑後川100万人ゴミ拾い」が11/16(土)スタートします!
・筑後川リバークリーン活動
・時間/15:00~16:00
・参加費/無料